PCでも携帯電話でも同期して利用出来、クラウド・コンピューティングの便利さを体感出来るサービスです。

Androidでも多数のカレンダーアプリがありますが、私が愛用しているのはCalenGooです。
iOS版でも評判が良く、不満点を探すのが難しいぐらい良くできたアプリだと思います。
Beta版から使ってますが、現バージョンまで機能追加・バグフィックスなど結構頻繁にアップデートされています。
こういうところがデベロッパーやアプリへの信頼度につながってるように感じます。
メールで不具合報告した際にもすぐに対応していただき、修正版をリリースして下さいました。
機能や設定の紹介は一度にしきれないほどなので、どういう風にカレンダーが表示されるかをクローズアップしていきます。
なお、画像には個人情報が多く含まれますので画像がモザイクだらけになっていることをご了承願います。
まずはDay Viewから

横画面にすると一週間表示になります。

次はWeek View

勿論横画面にも出来ます。

設定でリスト型から時刻毎に把握しやすい表示に変更出来ます。

私はこの表示方法で使用しています。
これを横画面にするとDay Viewの横画面表示と同じになります。

続いてMonth View

このMonth Viewでは画面の拡大表示が出来ます。

そしてAgenda View

こちらはカレンダーの予定を日毎にリスト表示するものです。

最後にTasks

Google TasksはPCのブラウザでGmailにアクセスしている時にも表示出来るので大変便利です。

この他、ホームに設置出来るウィジェットは以下の9種類あります。
・Agenda 2×2
・Agenda 2×3
・Agenda 4×3
・Day
・Month
・Month 4×4
・Task 2×2
・Week 4×3
・Week 4×4
各種設定にも少し触れますと、フォントの種類やサイズ等UIの変更が可能で、リマインダーの設定も細かく出来ます。
このCalenGooはアップデートを重ね、これからますます使いやすくなっていくのではないでしょうか。
ダウンロードはこのQRコードを読み取るかクリックして下さい。
CalenGoo
価格(2011年5月15日 18:00現在):€4.53(約¥520)
この記事ではバージョン 1.0.40を使用しています
0 件のコメント:
コメントを投稿