今回紹介するような写真を簡単に加工出来るカメラアプリの影響も少なくは無いように思います。
数ある中でも私が最近気に入って使ってるのがVignetteです。

勿論カメラとしての基本的な設定もちゃんとありますが
今回は写真加工の部分に焦点を当てて紹介いたします。
使い方は簡単で各エフェクトやフレームを選ぶだけです。
エフェクトの細かな調整は出来ませんが、その分手軽に扱えて良いと思います。
では、どのようなエフェクトがあるのかを、いくつかのサンプル画像と共にご覧頂きます。
加工に使用した元の画像はコチラです。

まず“Effect”から
・Normal

・Vignette

・Portra
・Velvia

・Ilford
以降大まかなカテゴリー分けがされていて、その中に数種のエフェクトが用意されています。
*Toy camera*
・Toy camera

・Toy camera BW
・Leaky
・Cross-process

・Redscale

・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Vintage*
・Faded

・SX-70

・Summer
・Coloursed
・Oversaturated

・Yearbook
・Sepia
・Platinotype
・Retro red
・Retro yellow
・Retro green
・Retro cyan
・Retro blue
・Retro magenta
・Retro random
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Colour highlight*
・London

・Paris

・New York

・Highlight red
・Highlight yellow
・Highlight green
・Highlight cyan
・Highlight blue
・Highlight magenta
・Highlight random
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Colour swap*
・Swap red/blue

・Swap red/green

・Swap blue/green

・Rotate hue CW
・Rotate hue CCW
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Tinted monochrome*
・Sepia

・Platinotype
・Bleach bypass
・Night vision

・Redscale
・Duotone red
・Duotone yellow
・Duotone green
・Duotone cyan
・Duotone blue
・Duotone magenta

・Duotone random
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Lens effects*
・Dreamy

・Tilt-shift L
・Tilt-shift P
・Tobacco filter

・Grad tobacco L
・Grad tobacco P
・Grad ND L
・Grad ND P
・Red filter
・Yellow filter
・Green filter
・Cyan filter

・Blue filter
・Magenta filter
・Random filter
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Cinematic*
・Action movie

・Technicolor

・Scary movie

・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Cross-process*
・X-pro red

・X-pro yellow

・X-pro green

・X-pro cyan
・X-pro blue
・X-pro magenta
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Miscellaneous*
・Bleach bypass
・Night vision
・Posterise

・Fake HDR
・Blackboard

・Infrared
・Rainbow

・Negative
・Invert
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
・Random(全エフェクトからランダムに選択)
これらに加えカスタマイズ項目が有り、
更にフィルター処理などを施すことも出来ます。
では続いて“Frame”です
・Fullscreen
・Panorama
・Quarter
フレームにもカテゴリー分けされているものがあります。
*3:2 Snapshot*
・3:2
・3:2 bordered
・3:2 rounded

・3:2 oval
・3:2 black
・3:2 black rounded
・3:2 black oval
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*7:5 Print*
・7:5
・7:5 bordered
・7:5 rounded
・7:5 oval
・7:5 black
・7:5 black rounded
・7:5 black oval
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*5:4 Large format*
・5:4
・5:4 bordered
・5:4 rounded
・5:4 oval
・5:4 black
・5:4 black rounded
・5:4 black oval
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*4:3 Standard*
・4:3
・4:3 bordered
・4:3 rounded
・4:3 oval
・4:3 black
・4:3 black rounded
・4:3 black oval
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*16:9 Widescreen*
・16:9
・16:9 bordered
・16:9 rounded
・16:9 oval
・16:9 black
・16:9 black rounded
・16:9 black oval
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Square*
・Square

・Square bordered
・Square rounded
・Circle
・Square black
・Square black rounded
・Circle black
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Instant*
・Instant classic

・Instant wide
・Instant mini
・Instant square
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Grungy*
・Instant transfer 1
・Instant transfer 2
・Instant transfer 3
・Filed carrier

・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
*Film effect*
・35mm
・35mm full bleed

・6x6
・6x6 full bleed
・Random(このカテゴリー内でランダムに選択)
・Random(全フレームからランダムに選択)
以上のエフェクトとフレームはVignetteで撮影した写真だけではなく
今まで録り溜めた画像を読み込んででも使えます。
そしてこれらの設定はFavouritesに登録可能ですので、
気に入ったものが出来上がれば保存しておけます。
更にはホーム画面に好きな設定のショートカットを設置出来るので
複数のカメラを持ち歩くような使い勝手を実現します。

私の場合、別のアプリを利用してエフェクト加工した写真をアイコンにしています。
こうしておくとアイコンを見ただけでどのような写真が撮れるか分かるので便利ですよ。
Vignetteには無料版のVignette Demoがあるので
気になった方はまずVignette Demoを使ってみる事をおすすめします。
Vignette Demoは画像サイズが0.3megapixels(640×480)でしか撮影出来ませんが
各エフェクトやフレームは利用可能なので、どのような写真が撮れるかは十分に分かっていただけると思います。
(IS03で有料版を使用した場合、最大で5megapixels(2592×1944)の写真を撮影出来るようになります)
ダウンロードはこのQRコードを読み取るかクリックして下さい。
Vignette
価格(2011年6月30日 21:00現在):UK£2.49(約¥322)
Vignette Demo
価格:無料
この記事ではバージョン 2011.06.23を使用しています
0 件のコメント:
コメントを投稿