IS03を手に入れて、それが更に身近なモノとなりました。
現在40,000以上のステーション登録があるSHOUTcast。
Androidには対応アプリが沢山ありますが、私の選んだのはXiiaLive Liteです。

まず何よりユーザーインターフェイスがカッコいい!
操作もしやすく、再生中のステーション名やアーティスト名、楽曲タイトルも見やすいです。
起動するとメニューが現れます。

この画面では、top hits、genre、search、favorites、history、tagged、settingsが選べますので何が出来るのか一つずつ見ていきましょう。
●top hits

ここではリスナー数の多い順番に人気のステーションがリスト表示されます。
●genre
このページではステーションがジャンル分けされてます。

各ジャンルをタップするとステーションがずらりと出てきます。

●search
ここからステーション名、ジャンル、アーティスト名、楽曲タイトル等
キーワードで検索が出来ます。

●favorites
お気に入りのステーションを登録しておけば、ここから直ぐにアクセス出来ます。

●history
過去に聴いたステーションの一覧です。

●tagged
このアプリでは聴いている曲にタグ付けをして登録することが出来、
タグ付けされた曲はこのページにリスト化されます。
気に入った曲をメモしておくのに便利です。

表示されている各タイトルをロングタッチして、メニューから「share」をタップすると
アーティスト名と楽曲タイトルを他のアプリに送れます。


例えばメニューからTwitterアプリのTwidroydを選ぶと、
投稿画面にアーティスト名と楽曲タイトルが記入された状態になります。

メールで送信するのも簡単に出来ます。
●settings
最後は設定画面。
(画像をクリックすると全設定項目が表示されます)
なお設定項目のうち、animations、full screen、buffer設定、restoreは有料版のみ機能します。
続いて再生中の画面を見てみましょう。

上からステーション名、楽曲タイトル、アーティスト名、
その右側にあるのはタイマー設定ボタンです。

下段の+はfavorites登録、tagmeでタグ付け、右側にあるのがヴォリュームスライダー、
そしてPlay/Stopボタンとストリーミングの経過時間が表示されています。
ウィジェットも用意されていて、ホーム画面から1タップで再生出来ます。

外出時にインターネット・ラジオを聴けるのは最高に楽しいです。
クルマに乗るときはFMトランスミッターで電波を飛ばしカーステレオで聴いてます。
(FMトランスミッターはADWLauncher EXのActivitiesを使って起動しています)
ドライヴが一層楽しくなりますよ。
ダウンロードはこのQRコードを読み取るかクリックして下さい。
XiiaLive Lite - Online Radio
価格:無料
この記事ではバージョン 2.1.5を使用しています
*有料版XiiaLiveでは広告が非表示になり、上記の通り設定項目が限定解除されます。
(この記事を書いている時点での有料版XiiaLiveの価格は約¥329)
0 件のコメント:
コメントを投稿