
このアプリの特徴はホームに各ノートのショートカットを置けるところです。

リストからホームに置いておきたいノートをロングタッチしてコンテキストメニューを出し

Homescreen Shortcutをタップすれば完了。
Pinに対応してるのも、このアプリの特徴です。
そして、タグ一覧も表示出来ます。

表示するにはリスト画面からメニューボタンをタップしてオプションメニューからTagsを選択します。
更にFlick Noteの大きな特徴は、ノートの見た目を変更出来るところです。

フォントや背景の色を変更するだけでも随分と雰囲気が変わります。
なかなか高機能なFlick Noteですが、使う上で注意が必要なのはシェアです。
ノートの一行目がタイトルになり、二行目以降が本文になります。

ノートからメールアプリにシェアしてみると分かりやすいでしょう。

ところがリストからシェアすると本文が途中できれてしまいます。

これは文字数制限のかかった仕様なのかバグなのか不明です。
一行目が完全にタイトル扱いされてしまうので、Twitter等タイトルの概念がないアプリにシェアした場合に二行目以降しか反映されないのも気をつけたいところ。

一行しか書いていないノートはシェアしても空白のままです。
Twitter等の下書きに使う場合は二行目から書き始めるなどの工夫が必要です。
このFlick Noteはノートのテーマをカスタマイズ出来たり、タグ一覧を表示出来たり、シェア出来るアプリの制限も特になく機能面での不満は少ないのですが少々癖があるような印象です。
ダウンロードはこのQRコードを読み取るかクリックして下さい。
Flick Note
価格:無料
広告を非表示に出来るFlick Notes Keyは現時点でCA$2.00(約¥169)です。
この記事ではバージョン 1.6.2を使用しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿